サービスについて
サービスの目的は?
海外で売れる商品、海外で売りたい商品を持っているが、ホームページを持っていない、ホームページを持っているが英語版ではない、海外からの英語での問い合わせの対応が難しい、と思われているような企業をサポートする新たなサービスです。
サービスを利用するメリットは?
皆様の会社紹介、製品紹介のスペースを持っていただくことで、海外のお客様が容易に検索が出来、皆様の会社や製品情報にアクセスが出来るようになります。英語のポータルサイトを幣クラブが運営することで通常の約半分のコストで出来ます。
利用料金について
申込手続きについて
各支援サービスに申し込みをするには?
各支援サービス申込書がダウンロードできますメニューページを参照し申込書へのご記入後、下記の住所まで郵送して下さい。
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-5-13 内神田TKビル6階
経営支援NPOクラブ NPOポータルサイト運営担当宛
ポータルサイトについて
海外からのお問合せはどのようにして私達に届きますか?
会社概要や製品情報ページに設定されていますお問合せフォームから届くメールは、御社の担当者宛てに届きます。当NPOからは何もアクションは取りません。
ただし、
英語のお問合せを翻訳したり、返答文を英語にしたりする支援サービスを申し込まれた会社の場合は、当NPO担当者宛てにもお問合せメールが届きます。届いた英文のお問合せメールは、直ぐに当NPO担当者が要約を和文にして御社担当者宛てに送ります。 詳細につきましては、当NPO担当者までお問合せ下さい。
ポータルサイトの仕組みについて教えて下さい!
このポータルサイトは、海外からのアクセスを自動的に認知して英語版ポータルサイトに誘導します。日本からのアクセスは、日本語版ポータルサイトに誘導されます。日本語版ポータルサイトは、当NPOポータルサイトの説明が中心です。実際に海外のバイヤーに英語で情報発信されるのは英語版ポータルサイトに掲載されている会社概要と製品情報ページになります。
ポータルサイトシステムは、国連、ハーバード大学、京都大学経営大学院、NECのWisdom、国立感染症研究所、eBayなどで利用されてますJoomla(ジュームラ)と呼ばれるCMS(コンテンツ管理システム)を使用しています。
スマートフォン、タブレット、PCに最適化された表示が自動的になされます。
多言語対応、マルチディバイス対応、グーグルの2段階認証対応、HTMLなどの専門知識がない一般人にも簡単にページ作成ができるシステムです。詳細のお問合せは、当NPOポータルサイト運営者までお問合せ下さい: